奥信濃農園 DefiMarche | 日記 | 複合醗酵酵素の勉強会。
2012/07/21
複合醗酵酵素の勉強会。

皆さんこんにちは。
昨日から降った雨で気温がグッと下がりました。正直寒いくらいです(汗)
昨日、我が家ですでに8年以上取り組んでいる「こだわり栽培」の複合醗酵酵素の勉強会に行ってきました。
難しい話はさておき、畑に穀物(麦やお米)を山積みにしておいたらどうなりますか?
きっと雨風に遭い3日もするとハエが湧き悪臭を出して、ネズミが寄ってきて・・・・って感じになりますよね。
では穀物に酵母に代表される酵素を降りかけたらどうなります?
数日するととても甘く芳醇な香りがして、人間にとってとても美味しい物になりますね。
それは善玉菌や善玉酵素が付着し増殖することで熟成醗酵の世界になるのです。
前者は悪玉菌や悪玉酵素の力で腐敗に転じた訳です。
最終的には善玉も悪玉も有機物を分解し「無」になるのですが。
作物を作る圃場にもまったく同じことが言えます。腐敗した肥料を入れた腐敗した畑に、
作物を作っても感動の味を作り出すことは困難です。ましてや殺菌剤、殺虫剤の農薬だらけの畑の野菜を食べたいと思いますか?
もし熟成醗酵した芳醇な香りのする肥料を入れてる畑なら、きっと感動を生み出す味になるはずです。しかも悪玉菌の毒素が無い為に農薬もかなり少なくて済みます。むしろ殆ど使わないくらい。
家の野菜を食べた人には「感動して欲しい」
そんな気持ちで栽培してます。昨日はそんな人たちの勉強会でした.
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る